保有株含み損益(2020-6-20時点:CW25)
含み損益
今週の保有銘柄の含み損益を紹介します。

CW25はCW24に対して、保有資産ベースで+295,440円のプラスとなりました。
久しぶりに利益確定した為、このようなご報告となっています。
保有銘柄の株価変動ダイジェスト
それでは個別銘柄を振り返りたいと思います。
- 塩野義製薬:前週比+434円の株価6,937円(含み損益+17.4万)
- オイシックス・ラ・大地:前週比+60円の株価2,152円(含み損益+12万)
- ユニ・チャーム:前週比+324円の株価4,361円
- トレジャー・ファクトリー:前週比+88円の株価807円(含み損益+2.6万)
- テノ.H:前週比+13円の株価801円(含み損益+1.8万)
- ZOZO:前週比+7円の株価2,322円(変動ほぼなし)
- クイック:前週比+9円の株価1,192円(含み損益-0.5万)
- マニー:前週比-82円の株価2,844円(含み損益-4.9万)
- 高配当株:ソフトバンク:前週比+9円の株価1,378円(含み損益+0.4)
- 高配当株:学究社:前週比-1円の株価1,115円(変動ほぼなし)
私の保有銘柄においてはユニチャーム、シオノギ製薬が大きく上げました。一方、マニーは多少の調整をしています。
利益確定:ユニ・チャーム
金曜にユニ・チャーム最後の100株を利益確定しました。
今回のリカクで税引き前+16万の利益を得ることができました。ユニ・チャームは私が中長期投資として株式投資を始めた2013年1月から2年近く立った2014年末に初めて購入した銘柄で、それから2015年、2016年、2018年と少しずつ買増しをしていった銘柄となります。
これまでの通算利益確定金額は、700株を売却しておよそ+92万。5年半の付き合いではありましたが、ここ最近の好調さを受けて一旦手放すこととしました。
これからも私生活でヘルスケア商品を選ぶときには、きっとまずユニ・チャームの商品から探してしまうのでしょうね。
今後しばらくは保有することはないと思いますが、変わらず応援したい企業のひとつであることに変わりはありません^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません