保有株含み損益(2019-11-23時点:CW47)
含み損益
今週の保有銘柄の含み損益を紹介します。

CW47はCW46に対して含み損益は+313,100円となりました。
前週は-50万近く溶けてますので、それが多少和らいだという感じでしょうか。
保有銘柄の株価変動ダイジェスト
それでは、ダイジェストにて個別銘柄を振り返ります。
- オイシックス・ラ・大地は反発し、前週比+133円の1,379円となり+26.6万。
- 塩野義製薬も反発し、前週比+109円の6,398円で着地。+4.4万。
- ユニ・チャームは前週比+60円と少々反発。3,490円となり+3万。
- トレジャー・ファクトリーは前週比+8円の1,156円となり+0.2万。
- ZOZOは続落です。あらら。前週比-73円の2,311円となり-0.7万
- マニーは前週と同じ額の続落でした。前週比-36円の2,854円で-2.2万。
というわけで前週に下げに下げたオイシックス・ラ・大地の反発により、含み益を戻しています。
スイングトレード
5月の下旬頃から、このブログで普段紹介しているメイン口座のSBI証券とは別に、楽天証券でスイングトレードを始めています。
楽天証券を選定したのは、
- 売買手数料がSBIと並ぶ業界最安値の証券会社
- トレーディングツールがデイトレーダーに人気のあるマーケットスピード
- マーケットスピードが唯一macOSに対応しているソフトウェア
このブログで紹介してこなかったのは、
- ファンダメンタルズベースによる中長期投資メインのブログだから
- そもそも自分がどのように向き合うかも、やり続けられるかも不明
- どうせならそれなりの期間やってみた結果を知ってもらう方がブログネタ的にも良いかと
という感じで、なんにせよ、個人的には中長期投資が好きですので。
そうは言っても半年取り組んできたなかで、なんとなく自分にあったスタイルが見えつつもあるし、これは継続できそうだぞという感触もあるわけでして、それならばと、来月末の月次報告タイミングで取り組み結果を紹介できたら良いのではないかなぁと考えています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません