脱サラする人が退職前の有給消化で何して過ごしているか
なんだか興味をそそられるタイトルにしてみましたが、なんのことはありません。日々の生活をただ書き連ねるだけのエントリーです。
脱サラをキーワードに開設したこのブログも早1ヶ月、いつの間にか株式投資にまつわるブログになりつつあります。
しかしながら、本来このブログは「雑記型ブログ」でして、昨日今日と資産の変動が-4万、+6万のほぼ波風も立たず、また、差し迫る引越しで決算短信レポを書く余裕もないため(汗)、たまには違うことも書いてみようと思い立ったわけです。
さて本題。
定年退職を除くと、ほとんどの人は退職する場合、「次の決まっている仕事」があり、有給消化もせいぜい2〜3週間程度だと思います。
その期間を利用して、転職先の勤務地に近いエリアへの引越しやら、それまでの間に短い期間の有給消化で海外旅行に行くのだと思います。
え?私?
私は3月15日退職日に設定しています。
1月25日が最終出社日でしたので、退職までの期間でいうと7週間です。実際の有給消化で言うと、35日間取る予定です。
以降の週末は、上は67歳下は25歳の大先輩、後輩らと志賀高原のスキーに行ったり、次の住まい探しのための一時帰省、先週末の九州旅行。
意外と週末の予定ぎっしりでしたね。
務め人時代の平日ルーティン
- 朝5時起床、7時半出社(当社はフレックスタイム導入なので自由度あり)
- 19時退社、20時帰宅
- 保有銘柄の含み損益と株式投資関連のブログをチェックしAbemaTV、huluのどちらかを視聴して23時就寝(スヤスヤ
務め人時代の週末ルーティン
- 朝起きたら軽くご飯をとり、その後タバタ式トレーニングでの筋トレから5kmラン、コーヒー豆から豆を挽いてドリップ(適度な酸味と香りの豊かなコーヒーが好みです)
- 保有銘柄のIR内容チェック
- 午後は電動アシスト自転車PASに乗って駅前の大型書店へ行き、本屋併設のカフェで気になる書籍を3冊ほど本屋から持ち込んで読書。
- 日曜は朝ランして、午後にはhuluでMotoGPのレース観戦
といった感じでした。
有給消化時期の今現在はと言うと、、、
- 朝7時か7時半起床、8時朝食、9時に相場チェック、売り銘柄保有時は適宜、板情報を監視し売却(ほとんどしませんが)
- 昼食自炊!(務め人時代の会社の社食と同じ250円以下にする)
- 保有していない監視銘柄含め、適宜相場を眺める
- 15時以降は機械式時計、ウイスキーなど趣味のブログやブログ収益の実績がある人のブログを覗いて参考にしたり
- はたまた不用品処分したり(会社の友人に譲渡、メルカリ、ジモティーでタダからお求め安い価格で提供)
- 19時くらいに夕食(もちろん自炊です!最近は引越し間近なので、今ある食材でなんとかしています)
- そのあとは晩酌しながら、そろそろブログ書くかーと、お酒飲みながら毎日ブログ書いてます(時々更新しない日があるのは、いつの間にか寝ているからです汗 お酒飲む前に書くほうがいいのですが、楽しいんですよねこの時間^^)
- 他にはAbemaTVのGAKTOプロデュースの「PORKER x PORKER」をみてポーカーの勉強したり、キングコング西野の「ニシノコンサル」や幻冬社代表取締役社長である見城徹の「徹の部屋」を見て楽しくビジネスの世界や勉強をしています^^
毎日楽しいです。とはいえ、いざ退職して日常生活のために普段の口座残高がちょっとずつ減っていく現実と、調整・暴落により株式投資の運用資産が目減りしたら、これまた違った状況になるのだと思います。ですが、これもまたブログネタとして等身大の姿でお届けしようと思っています。
ところで、昨日も今日もはほとんど引越しにまつわる準備手配でした、、、
- レンタカー手配(繁忙期なのに乗り捨てにできた!大きな企業に勤めていると私用でも大口割引が利くし、有能な担当者さん経由だと様々な融通が利く!大企業に勤めていたメリットの一つ)
- ガステーブル連絡ごみの回収依頼(市の連絡ごみ処理として対応いただける)
- 洗濯機の家電リサイクル回収依頼(駅前のビックカメラさんに依頼)
- ガス、電気、水道、火災保険の解約手続き
- iDeCo開設準備(個人型確定拠出年金への移行手続き準備)
といった感じですね。
燃えるごみの日、不燃ごみの日を逃すと大変なことになるので、毎日、それを横目にどこから手をつけるかを決めてやっています。
ついさっきは、大型スーパーのマックスバリュさんから段ボールを10箱程度もらってきたところです。ふー。
引越しまであと4日。余った食材処理ばかりの毎日なので、明日は久しぶりに鰻でも食べに行こうかな。
ディスカッション
コメント一覧
お疲れ様です!
億耕作です。
勝手に私と同い年に近いご年齢かと推察してから、
マコクロさんのご退職やその後のライフプラン&actualにはご判断も含めてリスペクトしております。
タイトル通りの中身の濃い内容で、
感心して読ませていただきました。
また楽しみにしております。
億耕作さん
いつもTwitterのいいねとリツイート拡散にブログへのコメントありがとうございます。
ネット上で仲良くさせていただいた初めての方ですので、とてもありがたいです^^
私はブログでも書かせていただいている通り、現在37歳です。今度の4月で38になります(早いもですねー)
億さんと同い年なのかもしれませんね^^
この年の20歳前後の頃は、イチローや中田英寿、NBAプレーヤとなった田臥勇太が己の力を試しに外へ世界へと出て行き、素晴らしい結果と日本人に希望を与えてくれました。
これの影響がいまだに私の中で大きく存在し続けています。
今は何者でもない私ですが、いつか誰かに影響を与えられるよう研鑽し続けるのみです。
リスペクトなど勿体無いお言葉です。こちらこそ異なる境遇と状況で奮闘されている億さんの十悔に大変共感を得ています。
今後ともおつきあいのほど宜しくお願いします^^