保有株含み損益(2020-12-5時点:CW49)
今週の保有銘柄の含み損益を紹介します。
CW49はCW48に対して、-10,447円の含み益マイナスとなりました。
保有銘柄の株価変動ダイジェストそれでは個別銘柄を振り返りたいと思います。
オイシ ...
保有株含み損益(2020-11−28時点:CW48)
今週の保有銘柄の含み損益を紹介します。
CW48はCW47に対して、+278,808円の含み益プラスとなりました。
保有銘柄の株価変動ダイジェストそれでは個別銘柄を振り返りたいと思います。
テノ. ...
保有株含み損益(2020-11−21時点:CW47)
今週の保有銘柄の含み損益を紹介します。
CW47はCW46に対して、-361,999円の含み益マイナスとなりました。
保有銘柄の株価変動ダイジェストそれでは個別銘柄を振り返りたいと思います。
テノ ...
キャッシュレス時代における財布のあり方
キャッシュレス・消費者還元事業による5%還元のボーナス期間がとうとう先月で終了してしまいました。
最近はPayPay、iD、Suicaなどのキャッシュレス決済が可能な飲食店も増えてきており、も ...
首痛の原因は寝違えではなく、精神的なストレスが原因!?
最近ちょっとこのブログでは紹介していない取り組み事項の追い込み時期でして、ブログの更新頻度が下がります〜というのは以前お伝えしていた通りなのですが、こんな時に限って今週はじめからリアルに首が回らない ...
シーズン中に毎日常用する花粉症薬は健康保険を積極活用したい
先々週くらいでしょうか、ついに秋にまで花粉症になってしまって無事人生詰んでしまいましたという記事のエントリーを書きました。
この時は週末の出来事で耳鼻科にも行けずで、止むを得ずドラッグストアで売っている花粉症の薬を買って対 ...
花粉症がついに秋にも発症して毎日しんどい人に再度紹介したいアレ
「季節の変わり目で風邪でも引いたのかな?」
プログラミングスクールのテスト勉強やその他諸々で最近、睡眠時間が削られていて、最近はお疲れモードでした。
週の半ばくらいから、朝起きた時に乾燥のせいか喉に痛みを感じ始 ...
iPhone 11 Pro発売と同時に購入も特に感動はない
もうほとんどの人があまり関心ないのかもしれませんが、実は今日が発売日だったりします。
で、買いました。
(9/13の予約開始日21時に予約し、さっき帰ってきたらApple Storeから宅配で自宅に届いでました ...
母のPayPay熱が過熱しすぎてついに実家への家賃・生活費をPayPayで支払う展開に
3月に前職を退職して浜松から地元の川崎に戻ってきて以来、14年ぶりに実家に住ませてもらっています。
家賃(食費・生活費含む)を毎月実家に入れつつも、都内ではないにしろ川崎区内の一人暮らしにかかる生活費(家賃、光熱費、食費) ...
ブログネタのストックが溜まっていくばかり
今年の1月にブログを初めて開設して以来、これまで株式投資(個別株、iDeCo)を中心に自己啓発としての英語学習(TOEICスコア900チャレンジ)、ごくたまに趣味の機械式時計や財テク関連を取り扱って記事にしてきました。
4 ...